アロハ~♪
ワイオリスタッフの内田です!
新型コロナウイルス関連のニュースが日々報じられる中、感染対策に手洗い・うがいや、アルコール除菌を徹底されている方も多いと思います。
季節の変わり目でもありますし、風邪やインフルエンザ、花粉症などの症状にも気をつけたいですね。
ワイオリではアロマを使った除菌スプレーをよく使っています
ワイオリでは、店内を清潔に保つ手段として、アロマオイルを活用した手づくり除菌スプレーをちょっとしたお掃除に使っています。
野寄社長がつくって持ってきてくださったものをそのまま使用しているのですが、除菌作用が期待できるだけでなく、ふわっといい香りがするので気分もスッキリ!
スタッフも気に入って使っています。
このアロマスプレー、意外と簡単に作れてとっても便利なんです!
野寄聖統社長はアロマについてとても詳しいです
タイトルの「野寄先生」は、アロマ講師としての社長の呼び方です。
野寄社長は、元々准看護師として医療現場で働いておられました!
そのなかで、西洋医学に基づく対処療法に疑問を持ったことがきっかけで、海外で予防医学として活用されているアロマを学ばれるようになったそうです。
そんな野寄社長から、アロマのパワーを教えていただいている私たち。
今回も、アロマの簡単な使い方を社長に教えていただきました!
アロマオイルにはたくさんの種類があり、除菌や、防虫に役立つものから、リラックスしたい時や、花粉症の症状を和らげたい時におすすめのものまで様々です。
そのままアロマディフューザーで香りを楽しまれている方は多いのかなと思いますが・・・今回は、私たちが愛用している除菌スプレーの作り方をご紹介します。
ルームスプレーやマスクスプレーとしても活用できる優れものです♪
お掃除にも使える簡単除菌スプレーの作り方
〈無水エタノール5ml〉に
〈アロマオイル10滴〉を加えよく混ぜます。
そこに〈精製水45ml〉を加えてさらに混ぜれば完成!
簡単ですよね!笑
アロマオイルは、除菌効果が期待できるといわれているティーツリーやユーカリで作るのがおすすめですよ。
(アロマオイルを使う時は、精油(エッセンシャルオイル)と表記のあるアロマオイルがおすすめです)
また、アロマの香りを楽しみながらリラックスする時間も大切にして下さい。
リラックスタイムを持つことは、自律神経のバランスを整え免疫力を高めることにもつながるそうです。
まだまだ寒い日も続いていますので、健康にお気をつけてお過ごしください^^