アロハ~♪
ワイオリスタッフの内田エイミーです♪
ハロウィンが近づいてきましたね。
日本では、年々盛り上がりがすごくなっている気がします。
街中や電車で仮装している人を見かける事も増えましたが、ユニバーサルスタジオ帰りなのでしょうか?
私は不意に見かける、リアルな傷メイクの方に驚いてしまいます。
ワイオリでは社長がコスプレ?
ワイオリでも店内にハロウィンの飾り付けをして楽しんでいます。
スタッフは仮装しないのですが、野寄社長が甲冑を着ているかも。ハワイアンカフェに侍がいても驚かないでくださいね!。

なぜ甲冑!?と思う方も多いですよね、
野寄社長は居合を習っているのですが、なんと習い始めて数年で大会2位になるほどの実力を持っています!
居合の腕を見こんだ先生から、「甲冑を着て居合の演武をやってほしい」と依頼があり、応える形で甲冑を購入されたとのこと。
いつも期待に応えるために行動を起こされるのが、野寄聖統社長のすごいところです!
その後は海外の方向けに、日本文化を広めるお仕事で甲冑を着られる機会も増えています。
どこかで甲冑姿を見かけたら、野寄社長かもしれません!
気づかいに感動な貸切パーティ
つい先日は、貸し切り営業で野寄社長の仕事仲間の方がビール祭りをされたようで社長も一緒に楽しまれていました。
おつまみに、季節のかぼちゃの煮物などが作られ、とってもおいしそうでした。

味だけではなく見た目にも細やかな気配りがされていました。
なんとカボチャにはジャック・オー・ランタンの顔の飾りが!

こちらは煮る前の写真だそうです。
日本では飾り切りという手法が主に和食で使われますが季節感を出したり華やかさをプラスしてくれてとっても素敵ですね。
このように手間を惜しむ事なく、喜んでもらおうという想いを形にされるのは素敵ですよね。
こういうのを見ていると、野寄社長には同じように気づかいのできる素敵な方が集まってくるのを体感します。
社長の周りには素敵な方が集まります。
行動力とチャレンジ精神のある方が多く集まる野寄社長。
ハロウィンのようなイベントをやるときでも、とことん盛り上げようという準備や仕込がすごいんですよね。
「自分が一番楽しむだけでなく、身近な人に喜んでもらうこと」
商売、経営の基本と野寄社長はおっしゃいますが、社長のまわりを見ているとまさにその通りだなと感じます!
体感したい方はワイオリに一度訪問してみてはいかがでしょうか☆